Blog&column
ブログ・コラム

賞与のある会社で働く意味とは

query_builder 2023/08/05
コラム
53
いわゆるボーナスと呼ばれる賞与ですが、いつ・どのくらい貰えるものなのでしょうか。
今回は賞与についてお話しします。

▼賞与とは
賞与とは、ボーナスと呼ばれるほか、特別手当などと呼ばれる事もあります。
つまり、普段定期的に支払われる給与とは別で支給される手当となります。
一般的には年に2回(夏と冬)支給されます。
しかし、賞与とは法律上支払う義務は無いため、そもそも賞与が無い会社も多く存在します。

▼賞与額について
賞与の額については、会社の規定によって異なります。
「基本給の何倍」など就業規定で決まっている企業もあるため、確認しておくと良いでしょう
また、諸手当は含まれず、基本給のみに対して何倍という考え方が一般的です。
さらに、賞与も健康保険料・厚生年金保険・雇用保険・所得税などが差し引かれます。
手取りの金額は、各保険料・税金を引かれた金額であることを知っておきましょう。

▼賞与の支払いについて
賞与は、法律で定められた手当では無いため、急に減額されたりカットされる可能性もあります。
企業の経営状況にも左右されるため、必ず支払われるものではないと考えましょう。
また、仕事を探す際は、賞与があるどうかでその企業や会社の将来性の判断材料にもなります。
求人に応募する際は、就業規定などもしっかりと見ておくと良いでしょう。

▼まとめ
賞与とは、定期的に支払われる給与とは別に、給料に対しての割合で年に数回支払われる手当となります。
賞与が全くない会社や企業もありますが、賞与のある職場で働く事で仕事に対するモチベーションを高められるのではないでしょうか。

NEW

  • 日常生活での水分補給の適切なタイミングはいつ?

    query_builder 2023/11/02
  • 水分補給にお茶が不適切な理由

    query_builder 2023/10/01
  • 水分補給の重要性とおすすめの飲み物

    query_builder 2023/09/03
  • 賞与のある会社で働く意味とは

    query_builder 2023/08/05

CATEGORY

ARCHIVE