Blog&column
ブログ・コラム
施工管理技士1級と2級の違いについて
query_builder
2022/08/01
コラム
これから土木工事の仕事に就きたいと考えている方は、専門的な資格の取得を視野に入れているでしょう。
空調などの配管工事に関する国家資格である施工管理技士は、1級と2級があります。
上を目指すのであれば1級を取得したいところですが、1級と2級の違いは何でしょうか?
ここでは、施工管理技士1級と2級の違いについて説明していきます。
▼受験資格の違い
施工管理技士1級と2級では、受験するために必要な実務経験年数が異なります。
■施工管理技士1級の受験資格
・大学卒、または高度専門士の専門学校卒で指定学科を卒業している場合:3年以上
・大学卒または高度専門士の専門学校卒で指定学科以外を卒業している場合:4年6ヶ月以上
・短大・高等専門学校・専門士の専門学校卒で指定学科を卒業している場合:5年以上
・短大・高等専門学校・専門士の専門学校卒で指定学科以外を卒業している場合:7年6ヶ月以上
・高校・中学・その他専門学校卒で指定学科を卒業している場合:10年以上
・高校・中学・その他専門学校卒で指定学科以外を卒業している場合:11年6ヶ月以上
・その他:15年以上
■施工管理技士2級の受験資格
・大学卒または高度専門士の専門学校卒で指定学科を卒業している場合:1年以上
・大学卒または高度専門士の専門学校卒で指定学科以外を卒業している場合:1年6ヶ月以上
・短大・高等専門学校・専門士の専門学校卒で指定学科を卒業している場合:2年以上
・短大・高等専門学校・専門士の専門学校卒で指定学科以外を卒業している場合:3年以上
・高校・中学・その他専門学校卒で指定学科を卒業している場合:3年以上
・高校・中学・その他専門学校卒で指定学科以外を卒業している場合:4年6ヶ月以上
・その他:8年以上
▼業務領域の違い
施工管理技士1級取得者は、どんな規模の建設工事においても専任技術者や主任技術者、管理技術者として認められます。
施工管理技能士2級取得者は、大規模な建設工事ではなく一般建設業の専任技術者または主任技術者のみ認められます。
▼まとめ
施工管理技士1級と2級の違いは、以上の点です。
これから施工管理技士の資格を取得しようと検討している方は、実務経験が必要なため、働きながら資格取得を目指しましょう。
弊社では、未経験の方でも働きながら資格取得できるよう支援をしています。
土木工事に興味のある方はぜひ弊社までお問い合わせください。
空調などの配管工事に関する国家資格である施工管理技士は、1級と2級があります。
上を目指すのであれば1級を取得したいところですが、1級と2級の違いは何でしょうか?
ここでは、施工管理技士1級と2級の違いについて説明していきます。
▼受験資格の違い
施工管理技士1級と2級では、受験するために必要な実務経験年数が異なります。
■施工管理技士1級の受験資格
・大学卒、または高度専門士の専門学校卒で指定学科を卒業している場合:3年以上
・大学卒または高度専門士の専門学校卒で指定学科以外を卒業している場合:4年6ヶ月以上
・短大・高等専門学校・専門士の専門学校卒で指定学科を卒業している場合:5年以上
・短大・高等専門学校・専門士の専門学校卒で指定学科以外を卒業している場合:7年6ヶ月以上
・高校・中学・その他専門学校卒で指定学科を卒業している場合:10年以上
・高校・中学・その他専門学校卒で指定学科以外を卒業している場合:11年6ヶ月以上
・その他:15年以上
■施工管理技士2級の受験資格
・大学卒または高度専門士の専門学校卒で指定学科を卒業している場合:1年以上
・大学卒または高度専門士の専門学校卒で指定学科以外を卒業している場合:1年6ヶ月以上
・短大・高等専門学校・専門士の専門学校卒で指定学科を卒業している場合:2年以上
・短大・高等専門学校・専門士の専門学校卒で指定学科以外を卒業している場合:3年以上
・高校・中学・その他専門学校卒で指定学科を卒業している場合:3年以上
・高校・中学・その他専門学校卒で指定学科以外を卒業している場合:4年6ヶ月以上
・その他:8年以上
▼業務領域の違い
施工管理技士1級取得者は、どんな規模の建設工事においても専任技術者や主任技術者、管理技術者として認められます。
施工管理技能士2級取得者は、大規模な建設工事ではなく一般建設業の専任技術者または主任技術者のみ認められます。
▼まとめ
施工管理技士1級と2級の違いは、以上の点です。
これから施工管理技士の資格を取得しようと検討している方は、実務経験が必要なため、働きながら資格取得を目指しましょう。
弊社では、未経験の方でも働きながら資格取得できるよう支援をしています。
土木工事に興味のある方はぜひ弊社までお問い合わせください。
NEW
-
-
週休2日制とは?
query_builder 2023/03/03 -
完全週休2日制の年間休日は何日?
query_builder 2023/02/05 -
週休2日制はいつからできたのか?
query_builder 2023/01/03 -
社用車を保有するメリットについて
query_builder 2022/12/01