Blog&column
ブログ・コラム

仕事のやりがいが見つけられないときの対処法

query_builder 2022/05/15
コラム
31
「毎日同じことの繰り返しでつまらない」と仕事のやりがいも失っている方はいませんか?
人生の大半は仕事をしているひとが多いです。
やりがいがないと思いながら毎日働くのは辛いですよね。
この記事では、仕事にやりがいがないと感じるときの対処法についてご紹介します。

▼仕事のやりがいとは
どんなことにやりがいを感じるかは人それぞれ違います。
人に感謝されることにやりがいを感じる人がいれば、自分の成長にやりがいを感じる人もいます。
「あの人はあんなに楽しそうに仕事をしているのに、なぜ自分は出来ないんだろう」と悩む必要はありません。
その人とあなたはやりがいを感じるポイントが違うだけなのです。
まずは、自分がどんなときにやりがいを感じるのかを知ることが大切です。

▼やりがいを感じないときの対処法
仕事にやりがいを感じなくて毎日がつまならないという方は、こちらの対処法を実践してみてください。

①自分がどんなときにやりがいを感じるかを知る
・目標を達成したとき
・人に感謝されたとき
・努力が評価されたとき

あなたはどんなときにやりがいを感じますか?
過去を振り返って思い出してみましょう。

②目標を立てる
新しい資格を取ったり、より仕事の効率が上がる方法はないか模索してみましょう。
目標があると、仕事のモチベーションもあがり、活力が湧いてきます。

③異動や転職をする
どうしても今の職場でやりがいを見つけられない場合は、異動や転職をするのも一つの手です。
ただし、異動や転職をしたからといってやりがいがでるとは限りません。
特に転職は労力やリスクも伴います。
自分がどんなときにやりがいを感じるかを良く理解して、今の場所で出来ることはないよく考えてから行動しましょう。

▼まとめ
仕事がつまらないと感じるときは、自分の過去を振り返ってどんなときにやりがいをかんじていたか思い返してみてください。
仕事のスタイルを改善したり、新しく資格を取ることで、モチベーションが上がることもあります。
今の職場ではやりがいが見つけられないという場合は、異動や転職を考えるのも良いでしょう。
いずれにしても自分をよく知ることが重要です。
学生時代から振り返って紙に書き出してみてください。
新たな発見があるかもしれません。

NEW

  • 週休2日制とは?

    query_builder 2023/03/03
  • 完全週休2日制の年間休日は何日?

    query_builder 2023/02/05
  • 週休2日制はいつからできたのか?

    query_builder 2023/01/03
  • 社用車を保有するメリットについて

    query_builder 2022/12/01

CATEGORY

ARCHIVE